画像引用 東筑軒 http://tochikuken.co.jp/
北斗の拳の世界だけかと思っていた修羅の国。
いつの間にか地元がネット上で認定されていたとは知りませんでした(汗)
いや、まあ確かに「熱い人」が多かったのかもしれませんが、私は草食系で、
- 繁華街が嫌い
- 人が集まるところ苦手(聖地TDRは別)
- 男同士とか仲間とかで繋がるのが苦手
- 九州男児のイメージとは懸け離れた性格
- ぼっち状態ウエルカム
でありますから、名も無き修羅とも言えない存在です。
確かに思い返せば、学校で消火器が舞い上がって演歌歌手登場みたいなシーンは年に数回とか、力自慢が椅子を振り回してガラスを叩き割っていく意味不明なレースとかありましたけど、それって青春の1ページじゃないですか。
私は直接は関係していませんよ、なんせ草食系ですからね。
目次
修羅の国とは
エンターテイメントの世界では「北斗の拳」における架空の国家ですが、現実世界では、福岡県及び福岡県北部の事を指しています。
なぜ「修羅の国」と呼ばれることになったのかと言えば、
- 手りゅう弾が普通に転がっている
- ロケットランチャーが一家に一台ある
- 成人式がド派手すぎて毎年注目される
- 警察から目を付けられている団体数が多い
など事実とネットで作られた話がごっちゃになって、ヘンなイメージが出来上がっているんですよね。
個人的にはネット大喜利の結果だと思っています(笑)
ただ、こうやって必死に自治体の担当者が言うと、逆に、ホントはそうなんじやないか、隠ぺいしてるんじゃないかって思っちゃいますよね(汗)
「北九州市は修羅の国」ってうわさ、ぶっちゃけどこまで本当ですか? 市の担当者に直接聞いてみた (1/2) – ねとらぼ
んなこたぁない(笑っていいとものタモリさん風に)
修羅が絶賛するソウルフードBEST5
福岡県って食べ物が美味しいってよく言われます。
地元民はそれが標準なので、あまりピンとこないのですけど、大都会東京の値段を知るたびに「たけー!!」とびっくりするのはあるあるです。
ふぐなんてめっちゃ高いですやん、東京だと。
私はふぐ料理に関心無いですけど。
選んだソウルフードは完全に私の個人的な意見です。
昨今のランキングサイトって、根拠が不明すぎるから、もう「独断で決めてます」って堂々と宣言した方が読み手も気持ちよいはずですよ。
ってことで発表します。
- マンハッタン(リョーユーパン)
- 明太子(どこでも美味い)
- 資さんうどん(すけさんうどん)
- 小倉日記(つる平)
- かしわめし(東筑軒)
次点として「梅ヶ枝餅」を挙げておきます。
マンハッタン
福岡県でマンハッタンと言えばニューヨークではなくリョーユーパンの菓子パンです。
我が聖地TDRに行った時でもホテルで食べたいのだが、コンビニ等でお目に掛かれない・・・。
マンハッタン | 菓子パン | 商品紹介 | リョーユーパン
明太子
どこのメーカーでも美味しいです。
明太子パスタなんて絶品ですね。
おにぎりも捨てがたい。
生派と焼き派がいますが、ケンカすることなく、お互いに認め合っています。
資さんうどん
福岡県全体から見ると「牧のうどん」を挙げる方もいますが、おでんと牡丹餅(ぼたもち)が美味いんだよ(タモリさん風)
うどんじゃないんかいってツッコミありがとうございます。
いやいや、細麺なんて食べやすくて人気です。
小倉日記
ご存知、老舗製菓店「つる平」の小型バームクーヘンです。
ぽんつくもいいんですよねー。
薩摩蒸気屋の「かすたどん」と同じぐらい好きです。
同じようなお菓子で「博多の人」の方が確かに知名度は上かもしれませんが、「博多の人」は羊羹なんですよ中が。
かしわめし
文句の言いようがない東筑軒の弁当「かしわめし」です。
かしわめしゲームというのがありまして、未開封の時に4人で、弁当の角を指定します。
4人で仲良く美味しく食べるエリア分けが主旨なのですが、かしわめしの中身の配置上、
- かしわエリア
- 錦糸卵とのりエリア×2
- おかずエリア
にわかれます。
画像は公式サイトから引用
誰だい、おかずエリアは外れって言ってるのは・・・。
次点 梅ヶ枝餅
今を時めく太宰府天満宮のありがたい御餅です。
太宰府天満宮に行けば、どこでも食べられます。
これまた人気のお店〇〇選とか、ランキングサイトがたくさんありますから、そちらを参考にしてください。
実食してランキングしてるサイトがいいと思います。
紹介し切れないソウルフードの数々
グルメブログではないので、稚拙な紹介となってしまいましたが、まだまだ紹介し足りないソウルフードがたくさんあります。
豚バラもそうです。
焼き鳥屋で「とりあえず豚バラ10本」は、博多華丸・大吉さんもおっしゃってましたが「こんにちは」と同じぐらいの感覚です。
豚バラが美味しくない焼き鳥屋は生き残れません。
これは持論ですけど、コロッケの美味しくない総菜屋、メロンパンの美味しくないパン屋も生き残れないと考えています。
ホワイトデーを日本中に根付かせた石村萬盛堂のお菓子も絶品です。
さかえ屋の「なんばん往来」とかも最高ですよ。
修羅の国の名物は知らない
長年悩んでいるのですが、修羅の国の名物と聞かれると、正直、困っちゃう(リンダ困っちゃう風)。
一説には「ひよ子まんじゅう」もあるんですけど・・。
やっぱ明太子かなあ。
福岡県修羅の国出身の名も無き修羅が選ぶソウルフードBEST5 まとめ
つくづく思ったんですが、ランキングとか紹介とか難しいですね。
結局、好みの問題なんだもん。