運動不足を自認している私ですが、指摘されても何とも思いませんし、これからも必要以上にも必要最低限でも運動はしないつもりです。
理由はあります。
小中の9年間、無関心な武道を半ば強制的にやらされていた面が否定できない環境でやっていたので、それがトラウマとなって今後一切、適当な意識でスポーツや運動はしないと心に決めたからです。
好きこそモノの上手なれです。
嫌いな事を我慢して実行したところで上達の限界はスグ見えてきます。
もう昭和的な「押し付け教育」「我慢」「辛抱」「忍耐」を前面に押し出した考え方は抹殺しましょうね、親のみなさん。
ぎっくり腰歴は3回
さて、いきなり話が脱線しましたが、ぎっくり腰を私は3度やりました。
ここで「ぎっくり腰とは」なんて解説はしないですから安心してください。
ド素人の解説なんて読みたくないでしょ。
いずれも軽症で済んだので、数週間程度で回復しましたけど、いろんな人から運動不足が原因と決めつけられました。
もうね、ホント嫌なんです、決めつけられるのが。
更に「したり顔」で言う医療や健康に知識の薄い人間から特に言われるのが。
軽蔑に値するぐらいイヤです。
まあ、運動不足と言っておけば誰でも納得するから都合の良いクスリプトのひとつではあるんでしょうな。
ぎっくり腰は予防できるのか
うーん、どうでしょう?(長嶋茂雄風)
整体師さん、カイロプラクターなど治療家の方や医療関係の従事者に言わせると、いくらでも予防方法は出てくるのでしょうけど、なる時ゃなるよね。
直立歩行の時点で腰に負担がかかってるわけだから、誰もがぎっくり腰リスクは抱えているわけですよ、恐らくね。
だから予防も100%ではないから、しなくてもいいんじゃないってのが、心のどこかにあります。
私が経験したぎっくり腰を回想
過去3回のぎっくり腰を思い出して、原因、症状、治療について書いてみますね。
どの時の事とか言うのは省いて、3回分をまとめています。
原因
- お風呂で浴槽に右足を置いて足首を洗っている時(港で片足乗せるポーズ的な)
- 18リットル入り灯油缶2つを両手で一気に持ち上げた瞬間
- 気付いたら痛かった
症状
- 直立姿勢が出来ない
- 歩けるがコレセットが無いと不安
- 立ったり座ったりの動作は辛い
- 太ももの裏までピキッと痛みが走る
- 仰向けやうつ伏せがキツイ
治療
- 鍼治療もやっている整形外科でハリとマッサージ
- 極軽症の時は湿布とコルセットで出来るだけ安静に
- 整体(ポキポキいわせないタイプ)
- YouTubeで発見した整体師さんの体操
回復までの期間
- 早い時で数日
- ひどい時は1ヶ月ぐらい
こんな程度ですが参考になれば幸いです。
YouTubeで発見した整体師さんの体操とは
これには救われましたよ、奥さんともども。
ぎっくり腰とまではいかないまでも、「あ、やばいっ!!」って、ぎっくり腰未遂のような事ってあるんです。
経験者の方はもしかすると「あるある」って思って下さるかもしれませんが、きわどい痛みというか違和感があるんです。
そんな時に探し当てた、簡単で最も個人的に効果が高かった体操に出会いました。
整体師さんご自身が、まずい状況になった時に開発したそうです。
見よう見まねでもホントに効果があってびっくりしました。
少しの違和感なら1日程度で、痛みも少し感じるぐらいでも2.3日で回復したことは何度もあります。
この体操を選んだ理由
実際に整体師さんがぎっくり腰のピンチを切り抜けているからです。
YouTubeで紹介されているストレッチや体操の感想
いろんな整体師さんが考えて、患者さんのための予防方法、ぎっくり腰だけでなく肩痛の予防とか、股関節をやわらかくするとか、かなりの数を見ましたが、いくら丁寧に体操やストレッチの解説をされていても、
「それ、できる方法を知りたいんよ・・」
ってのが、第一印象という動画がたくさんあります(汗)
- 痛い時にそれは無理
- 股関節が硬いって言ってるのに、その体勢は無理じゃん
- もう既に身体柔らかいからできるやつやん
っていう中から発見した動画が、あの体操動画だったわけです。
勿体ない動画が多い
整体師さんとかカイロプラクターとかの治療家さんは、西洋医学の範囲で、にっちもさっちもいかない人が、巡り巡って辿り着くケースが多いと思います。
私も実際に利用させて頂いて、確かに効果を感じる事は多くありました。
だからこそ、動画の作り方が勿体ないと思って仕方が無いです・・。
特に素人向けに筋肉の解説とかありますが、10分も見れないですよ(汗)
患者さんの自助努力と言いますか、そういう面で必要な知識なのでしょうけど、施術のリアルな様子とか、患者さんの生の声とか、あるいは「くやしかった事」「失敗したこと」とかね、人間臭いところが見たいわけですよ。
だって、治療家さんを選ぶのは、初見の場合、
- 自宅から近い
- 治した実績がわかりやすい
- 院長の人柄
この3つに集約されるんですもん。
整体師さんリスペクト
うーん、整体師さんの話になると止まらない・・・。
だってスゴイ職業ですよ。
整形外科でどうしようもできなかったことを、手技でやってのけるって驚きを与えてくれるじゃないですか。
しかもハッピーまでくれるわけです。
私も目指した瞬間はありました。
だけど人との接し方に問題が出ると自覚してるので進みませんでした(汗)
だから、ついつい動画が勿体ないなあ、ブログの作りが惜しいなあ、ホームページはココをアレしたらいいのになあとか、たくさんありますよ。
ぎっくり腰を3度やってわかった予防とスグできる症状改善体操 まとめ
もし、やっちまったら、整体師さん、よろしくお願い致します。
ってこと。