楽天モバイルOPPO AX7は安くて快適ライトユーザー向け

楽天モバイル AX7

GW前にドコモのガラケーと格安データ通信SIMを挿したSIMフリースマホの2台持ちから、MNPで楽天モバイル1本に乗り換えました。
実は今月からスタートする予定だった楽天回線を使いたかったので乗り換えたのですけど、思惑が外れた恰好に・・・。

まあ、大したことではないです、個人的には。
待ちますとも第4のキャリア誕生を。
総務省からは『早くして』と尻を叩かれたようですが、急がば回れです(ホントか)

楽天モバイルで選んだスマホはOPPO AX7です。
単純に安かったから決めました。

MNPの手続きは初めてでしたが、予想以上に便利でした。
店舗に予約して解約しに行くのが面倒だなあと勝手に思い込んでいたところ、調べたらウェブ上で全て手続きが済むことを知りました。
とても手軽なんですね。

ドコモとは20年以上付き合いましたけど、これ以上継続し続けても何の旨味も無いことを悟ったので、新しくキャリアとして参入する楽天モバイルに、期待を込めてチェンジ。
出鼻をくじかれた感じはしますが、楽天ポイントが楽天モバイルの支払いに使えるので、それだけでもメリットあります。

ライトユーザー向けの機種

概ねAX7には満足しています。

詳細は公式サイトをどうぞ。

OPPO AX7 – 大容量バッテリー、大画面、高機能カメラ | OPPO 日本

もともと高額でハイスペックな機種は望んでいなくて、1万円台で購入できて、そこそこのスペックなら買いというスタンスでした。
楽天モバイルに決め打ちしたのではなく、他のMVNO系も全てじっくり検討しましたよ。
各社キャンペーンをやってまして、その中でも割安感があった楽天モバイルのAX7に決めました。

ああ、画面が大きいというのもポイントでしたね。
水滴型ノッチで隅々まで画面で埋まってるのも良かったです。
しかも指紋認証と顔認証。
すげー。

OPPOって何?って感じでしたけど、あまり深く考えませんでした(汗)

iPhoneはにもこだわりはなかったですね。

現在の使用状況からすると、スマホでYouTubeや動画サービスのコンテンツを視聴するでもなく、SNSは一切参加せず、LINEも開店休業状態です。
通信速度も普通レベルでいいんです、入手できる情報に違いはありませんから。
ゲームも気晴らし程度ですね、当然、無課金ヒカキン大胸筋。

なぜ、そんなにライトユーザーなのか。

PC派だからです。
スマホは疲れるんですよ(汗)
それだけの理由です。

ミラーリングができないのが残念

尚、OPPO AX7の詳しいレビューはスマホ系ブロガーの方には敵いませんので、ここでは割愛しますが、今日、気が付いた驚きの事実だけを書きたいと思います。

どうやらミラーリングが出来ない模様(汗)

どうやら巷のネットのウワサでは、ミラーリングの機能をあえて捨てたんじゃないかというもの。
うーん、そうだったら次の更新機会に実装してほしいですねー。

大画面でテトリスしたかったのになあ。
とろがスマホ画面を見ながらの操作になるから、大画面にミラーリングする意味が無いことに気付いたので、そんな個人的には重要性が無い事が判明しました。

OPPOについて

初めて聞いた名前ですけど、とても気になってしまう発音です。
オッポですからね。

企業情報はコチラ。

オウガ・ジャパンについて | OPPO Japan 公式サイト

注目なのは代表取締役会長のお名前。

マジかよって、ちょっとだけ色めき立ちましたが、あの映画スターとは別人でした。

スマホ業界では主演となることでしょう!!

楽天モバイルOPPO AX7に唯一足りないもの まとめ

出来ればミラーリング機能が欲しいです。

アプリで代用できなのか探しましたけど、見つけられません。
スマホを受信側とするアプリならあるんですけどね。

もう少し探索します。

error: 右クリックはコピーガードのため禁止しています !!