楽天モバイルが必死に第4のキャリアとして飛び立とうと、当初は2019年10月から独自回線サービスがスタートする予定が、2020年の春までズレるという発表を経て、ようやくスタートしましたね。
コロナウイルスの影響を鑑み、なるべく楽天市場店でのお申し込みをご検討お願いいたします。
と、かつては公式ページに書かれていました。
コチラが楽天市場の公式ショップです。
【2020.4.7追記】
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」先行申込しました。
手続き詳細は4月8日(水)以降にメールで配信される予定です。
楽天モバイルからクーポンが届いた事例
DMMモバイルを楽天が吸収しました。
実はDMMモバイルのデータ通信SIMを使っていた関係で、楽天モバイルからの指示で楽天IDに紐づけしていました。
楽天ポイントの付与のこともありますからね。
すると何度かキャンペーンに絡めてクーポンが届けられました。
これは2019年10月のメールです。
楽天市場にて楽天モバイルのスマートフォンをお得に購入いただける1万円分のクーポン
ということでテンションあがりました。
楽天市場にログイン後に確認してみると、実際にクーポンが付与されました。
期間限定でしたけど、太っ腹な感じで、これからも期待してしまいますよ。
クーポン対象のスマートフォンの例
期間限定でスマートフォンも機種が限定されてますが、もう1台買ってしまおうかと悩みました。
2019年10月に配布されたクーポンに関しては、対象のスマホは、このようなラインナップでした。
実は、HUAWEI nova lite 3が17,578円でリストに並んでいたのです。
しかし、圧倒的なコスパから、あっという間に売り切れ。
1万円引きだったら買いますよね。
欲を言えばタブレットが欲しいんですけど、楽天モバイルにはタブレットが無いという現実があります・・・。
タブレットをラインナップに加えて欲しいです。
楽天クーポンの使い方
楽天クーポンは何度か使ったことがあります。
使い方としては、前提としてクーポン対象商品を把握しておくことですけど、忘れます多分。
クーポン対象商品かどうかをまず確認ですね。
クーポン対象商品の中から欲しい商品を買い物カゴに入れて、「ご購入手続き」ボタンを押した後で注文内容確認ページが現れますが、そこで使うことになります。
クーポン利用の対象商品が買い物カゴに入った場合、注文内容確認ページで「ご利用可能クーポンがあります」と表示されます。
ここも確認してくださいね。
「変更」ボタンがありますから、押してクーポンを選択してください。
クーポンの選択で購入完了ではありません。
しっかりと注文確定を確認せずに、選択しただけでブラウザを閉じたりと注文した気になっていると、商品自体も届きませんから、自分のミスに怒りを覚える事になります。
クーポンが使えないと怒ってもアフターフェスティバル。
冷静に操作してくださいね。
注文完了メールが届くまでが楽天クーポンでのショッピングです。
楽天モバイルにドコモからMNPして良かった
ドコモから楽天モバイルへとMNPし、さらには2台目も楽天モバイルで契約していたので、勝手に縁を感じちゃってます。
これが1台目となる OPPO AX7 です。
ライトユーザーには丁度良いスペックで、「黒い砂漠モバイル」「ツムツム」などは問題無く遊べます。
iPhone6s よりは、やはり劣りますので、メインじゃなくてサブで使う分には申し分ないと思います。
2台目となった AQUOS sense2 です。
こちらは OPPO AX7 のベンチマーク数値です。
評価はお任せします。
楽天モバイルは、これからも追い続けます。
楽天モバイルのクーポンに期待 まとめ
消費税が8%から10%になって、メリットと言えば暗算が簡単になったことぐらいです。
支出金額は増加するわけですから、それ以上の収入が期待出来ないと、家計価値は目減りしているのと同じです。
増税前の家計簿の10円と増税後の家計簿の10円の価値は違うんです。
だったら割引、セール、キャンペーン、クーポンなどを駆使して賢く買い物した方がいいですよね。
ただしムダな買い物をしない事が一番のクレバーな方法です。
リターンのない買い物は浪費です。
流行を追ったり、友人が持ってるからという理由が多いと、どうしてもお金は逃げますよね。
買い物上手は、これからより重宝されると思います。