2020年の財布の買い替えどきやタイミングが金運と相性の良い時期【2020年版】

キャッシュレス時代に突入したって、財布は金運を引き寄せるためには必要だと思ってます。

占いとかスピリチュアルとか、まったくわかりませんけど、財布だけは大事にしたい。
じゃないと、お金に嫌われそうでイヤなんですよね。

こういうこと言うと、

  • 迷信だ!
  • 何それ新しい宗教?
  • ちょっと、そういうスピ系怖いんですけど・・
  • んなバカなことがあるかい
  • ヴィトンの財布に勝るものなし

なんて、いろんな声が聞こえてきそうですけど、なんというか、財布や金運ぐらい思いを寄せてもいいんじゃないでしょうか。

2020年は九星の日が買い替えのタイミング

財布って、いつ買い替えどきなのか、意外と迷う人は多いですよね。
私も財布だけは、衝動的に買ったことはありません。

何かしらの理由をつけて買ってはいましたが、その理由も大したものではないので、後付けです。

 

しかし、2020年はですね、占術界にとっては大注目の年なんです。

説明は後回しにして、早速、金運を引き寄せる財布の買い替えどきの日にちを、九星別にお知らせします。

九星別の財布買い替え時期

  • 6/22 一白水星
  • 6/23 九紫火星
  • 6/24 八白土星
  • 6/25 七赤金星
  • 6/26 六白金星
  • 6/27 五黄木星
  • 6/28 四緑木星
  • 6/29 三碧木星
  • 6/30 二黒土星

6月は以上です。
7月以降は、

  • 7/1 一白水星
  • 7/2 九紫火星
  • 7/3 八白土星
  • 7/4 七赤金星
  • 7/5 六白金星
  • 7/6 五黄木星
  • 7/7 四緑木星
  • 7/8 三碧木星
  • 7/9 二黒土星

というように、一白水星から九紫火星まで、ローテーションしていけば、買い替えどきがわかります。

自分の九星の求め方

ちなみに自分の九星が何なのか、生まれ年で決まっていますので、書いておきますね。

一白水星 二黒火星 三碧木星 四緑木星 五黄木星 六白金星 七赤金星 八白土星 九紫火星
昭和11年
昭和20年
昭和29年
昭和38年
昭和47年
昭和56年
平成2年
昭和10年
昭和19年
昭和28年
昭和37年
昭和46年
昭和55年
平成元年
昭和9年
昭和18年
昭和27年
昭和36年
昭和45年
昭和54年
昭和63年
昭和8年
昭和17年
昭和26年
昭和35年
昭和44年
昭和53年
昭和62年
昭和7年
昭和16年
昭和25年
昭和34年
昭和43年
昭和52年
昭和61年
昭和6年
昭和15年
昭和24年
昭和33年
昭和42年
昭和51年
昭和60年
昭和5年
昭和14年
昭和23年
昭和32年
昭和41年
昭和50年
昭和59年
昭和4年
昭和13年
昭和22年
昭和31年
昭和40年
昭和49年
昭和58年
昭和3年
昭和12年
昭和21年
昭和30年
昭和39年
昭和48年
昭和57年

※1月1日~2月3日生まれは、前年生まれと同じ九星。例:昭和40年(1965年)2月3日生まれは、昭和39年(1964年)生まれと同じ「九紫火星」

2020年は七赤金星と庚子が180年に一度重なる

何が大注目かと言うと、2020年は十二支の始まりである、子年ですよね。
それと同時に七赤金星の庚子が、180年に1度のだけ重なる日なんです。

しかも、うるう年でもありました。

 

とは言っても「七赤金星」とか「庚子(かのえね)」とは、いったい何のことか、分からない人もいますよね。

ここまで「庚子(かのえね)」を「やすこ」と読んでいたとしても、私は笑ったりしないので、安心してください。

 

七赤金星は、占いなどに用いられる九星のひとつです。
計算で求められ、西暦年を9で割って4余る年にあたります。

ちなみに庚子は、60種類ある干支のひとつで、およそ60年周期で巡ってきます。
これも計算上では、西暦年を60で割って40が余る年です。

 

「西暦年を9で割って4余る年」と「西暦年を60で割って40が余る年」が重なる、つまり、数学で言うところの最小公倍数が180になり、一生に一度あるかないかってことなんですね。

だけど、あくまでも暦上の出来事であり、実感としてまったくピンと来ないのが、最大のデメリットとも言えますね(汗)

縁起が良いみたいだから買い替えてしまおう

ともかく、2020年が180年に一度の巡り合わせなので、縁起物というか巡り合わせの妙と言いますか、先日も部分日食があったことですし、しかもコロナという未知のウイルスと戦うというね、珍しいことが立て続けに起こってますので、

  • 金運上昇
  • 厄除け
  • 180年に一度というロマン

などの意味も込めて、財布の買い替えのタイミングに迷っているならば、自分の九星の日に購入すると良いのではないかなあと思います。

 

大体、財布の話しって友人知人同士でもしますよね。

いつ買ったのか、きっかけは何か、どこで買ったのか・・・。
いつしか金運とか占いの話しに流れることもあるわけですけど、2020年は非常に覚えやすいですよね。

ちょっとスピ系にからめて、七赤金星と庚子が180年ぶりに重なって、という理由は、関心持たれると思います。

 

風水に絡めてもいいですよ、受けが良いですからね。

 

財布にお金をかける人はお金を大事にする

持論ですけど、私の周りでは、財布がヨレヨレの人で人格的に問題を抱えている人はいません。

多少、財布が古くなっていたとしても、扱いが荒い人もいないですね。

 

小奇麗な財布を持っている人は、レジでお金を投げたりはしないです。

これらは、学生時代の飲食店のバイト経験から得た知見ではありますが、間違ってないと思ってますよ。

 

普段、持ち歩く財布はブランド財布でも良いですが、例えば、ちょっとしたまとまったお金が封筒に入ってるようでしたら、買い替えた財布に入れておくのも、ひとつの方法ですよ。

金運財布の実践結果

我が家は、家族旅行としてディズニーリゾートに毎年行きますが、そのための旅費はタンス預金しています。
利息は付きませんが、天候不順やトラブルなど、今まで一切ありません。

 

私の九星は三碧木星ですが、ラッキーカラーである紫の財布で、旅費を保管しているからだと思っています。

しかもミッキーのマーク入り。

財布

 

まあ、そう理由付けして楽しんでいるだけなんですけどね(笑)

どちらかと言えばゲン担ぎのようなものです。

 

金運は寄ってきているかどうかわかりませんが、これからも財布には気を遣いたいですね。

error: 右クリックはコピーガードのため禁止しています !!