毎年2月はソフトバンクの宮崎キャンプを見学に行きます。
メンバーは、
- 奥さん
- 娘
- 叔母
- 叔父
であり、私は行きません。
もっぱらコーディネーターという旅行手配とか雑用係です(汗)
興味がないわけではないのですけど、わざわざキャンプ地まで行くほどでもないという感じなんです。
現時点でキャンプ地である生目の杜運動公園周辺の宿泊施設予約状況ですけど、ほぼ空き部屋がありません。
いやー、早めに予約しておいて良かったです。
生目の杜運動公園の場所
まず生目の杜運動公園の位置関係から。
JR宮崎駅を目印にすると、大体、車で30分前後の場所にあります。
生目の杜運動公園にアクセスの良いホテル
キャンプ地までのアクセスを考慮すると、ホテルは宮崎駅周辺を狙うと良いです。
10号線沿いにも何件かあります。
叔母と叔父の定宿は、ホテルルートイン宮崎橘通です。
交通手段は車です。
他にも宮崎駅周辺にホテルはありますが、
- 専用駐車場がある
- 宮崎インターより6km(車だと15分程度)
- 朝食無料
- 大浴場がある
などですが、土地勘が無いので慣れた場所が良いというのが最大の理由でもあります。
生目の杜運動公園の駐車場
ホテルから生目の杜運動公園第2野球場またはアイビースタジアムまでは車移動ですから、公園駐車場に駐車します。
駐車場の詳細は公式サイトでご確認を。
南駐車場、西駐車場、東駐車場と3ヵ所あります。
球場に近いのは西駐車場ですが、激戦になるので、空いてればラッキーという感じですね。
一番大きな駐車場は南駐車場です。
球場から少し離れますが、公園全体がキャンプの施設となってますから、散策を兼ねて南駐車場が狙い目です。
キャンプ中のファンサービス
去年、冒頭で紹介した叔母夫婦と奥さん、娘からの話によると、基本的に練習場を移動している時に選手に呼び掛けてもサイン等は不可能とのこと。
規制線が張られて、しかも通路の幅が広いので物理的にも無理だったようです。
しかし開催日によっては、公式なサイン会等のイベントがあったり、選手によっては進んでファンサービスしてくれるケースも。
ちなみに娘は、育成の重田倫明投手から帽子にサインを貰っています。
ガンバレしげちゃん!!
宮崎駅周辺の2月のホテル事情
あくまでも予約サイトを見た限りでの個人的な情報です。
端的に述べますと、
- 12月の時点で空き部屋が少ない
- 2月だけ宿泊料金が倍に設定してある宿がある
- 子ども料金設定の無い宿がある
- 家族連れで1部屋に泊宿可能な宿は多くない
- 駐車場は余裕があるとは言えない
という状況です。
2月のホテルはソフトバンクファンで埋めつくされるので、宿泊料金や周辺環境は二の次で、とにかく部屋をキープすることが求められます。
宮崎の2月は、お金がジャブジャブ落ちます。
宮崎キャンプ宿泊地まとめ
交通アクセスを考えると、宮崎駅周辺が便利です。
ただし、予約は早めが鉄則です。
車で行くなら駐車場を考慮して、部屋数の多いホテルが良いですね。
まず最優先すべきは、部屋をキープすること。
家族連れの場合は、多少、窮屈な思いをするかもしれませんし、料金がハネ上がってる可能性もありますが、それらを天秤にかけて最終的に判断される事をおすすめします。