夏休みのディズニーは暑いけどコレ持ってれば安心というアイテム

キャンディー

来週、8/19から21日まで、奥さんと娘だけで恒例の

「ドキッ!! 女だけの夏休みディズニー 暑いけどイッちゃえ!!」

ツアーを敢行します。

冒頭の写真は昨年のもので、シンデレラ城近くのワゴンで売られているアイスバーです。
ミッキーがトロピカルフルーツ、ミニーちゃんがピーチ&ラズベリーです。
夜だったせいか若干薄暗いのはご愛敬ということで(汗)
もしワゴンが見つからない時は、キャストさんに聞くと良いですよ。

ツアーのプロデューサー(という名の留守番兼プラン作成兼マイしおり編集)は、私セピアブルーです。
真夏生まれの私ですが、大の真夏嫌いで、聖地東京ディズニーリゾートでも腰が上がらないので、せいぜい、奥さんと娘だけは楽しんでもらおうと企画しました。

多分「マイしおり」が気になってると思いますけど、コレはですね、私が独自に編集した旅行のしおりなんです。

マイ旅行のしおり

これを作る理由は、出発から帰宅まで一通りの行動予定とスケジュールをまとめたかったからなんです。
遠方なんで羽田のリムジンバス乗り場とか、旅行代理店で説明をうけても出発する頃には忘れてて、いちいち現地で調べたり聞いたりするのが面倒ですし時間も取られますから、そういう無駄な労力は使いたくないというのがきっかけで作成したのです。

パークでのショーや花火などの時間、ディズニーホテルへのシャトルバスの乗車場所まで書いてるので手放せないんです。

メモにも使えるので万能なんです。
そのメモが後々思い出となったり、次の旅行の際のヒントにもなったりするので必ず作ります。

昨年も奥さんと娘だけで夏休みのディズニー旅行の際に作って手渡したら、何のトラブルもなくスムーズに事が運んだようで非常に感謝されました。

今回は、マイしおりの話では無くて、夏休みのディズニーについてですから、ココからやります(汗)

夏休みのディズニーは地獄か天国か

太陽を浴びると戦闘力が著しくダウンする私にとっては地獄が見えているのですが、パワフルな方は何ともないでしょうね。

日中は屋内のアトラクションを中心に楽しむのが鉄則ですよね。
待ち時間の長期化が予想されるので、体力の消耗を防ぐにはファストパスは欠かせないです。

予めドリンクは確保して、こまめに休憩を取るしかないでしょう。

夏休みのディズニーの混雑具合

ちなみに8月下旬の混雑具合は、やや混雑という判断を下しているディズニー混雑予想サイトは多いです。

昨年は8月の最終週に計画した影響か比較的空いていたそうです。
混雑予想サイトも最終週は平日並みという評価が多くなってますね。

いつも不思議に思うんですけど、混雑予想サイトって、どういうデータを根拠にして公開しているのか・・・。
しかも個人様が作られているとなると、余計に気になるんですよね。

ディズニーシーの新アトラクション

ソアリンですね。

ウチの奥さんと娘は、今のところ優先的に楽しみたいアトラクションではなさそうです(汗)
何だろう、チャンスがあればってことなのかな。

チャンスがなければ仕方が無いって腹積もりの方がストレスがなくて良いのかも。

本日の夜11時から「セブンルール【話題沸騰!東京ディズニーシー新アトラクションオープンまでに密着】」という番組が放送されるので、早速、予約録画しました。

暑さ対策の必須アイテム

一番避けたいのは熱中症です。

屋内のアトラクションを中心にと言っても、移動の際は屋外を通りますから、何もしないわけにはいきません。

かつてネプチューンの名倉さん(8/13現在 病気療養中 復帰待ってます)が、ディズニー大好き芸人の元ツートンカラーというコンビで今はピン芸人のうえちゃんさんの案内でディズニーに訪れた時、ずっと移動中は日陰だったという話は聞いたことがありました。
そこまで熟知した人でないと、日光に当たらず移動は出来ません。

というか、うえちゃん、すごい・・。

ギャラ払ってもいいから案内して欲しいわ。
闇営業じゃないよ。

で、奥さんと娘が実際にハニーハントで並んでいる時に使って、大絶賛だった暑さ対策必須アイテムはコチラ。

携帯扇風機

携帯扇風機です。

充電式ですが、実はスマホの臨時バッテリーにもなるんです。
Amazonで1,000ぐらいのやつを見つけました。

種類が多いので、いろいろと見てくださいね。

価格を優先するか、レビューを優先するか、もうめちゃくちゃ数があるので最後はイチかバチかで決めましょう(汗)
それがイヤなら、どこかで実機を見て選ぶしかありません。

通販の泣き所は玉石混交で、頼っていたレビューサイトも段々と玉石混交なのが分かってきた(諸事情で知ってしまった)ので、ネット通販リスクはゼロにはならないと思ってください。

私だって偶然、まともな携帯扇風機が買えたと思ってるぐらいですからね。

その他にも、

  • 帽子
  • 日焼け止め
  • ドリンク

と定番ですが、これは各個人の好きなもので良いかと思います。

私が個人的に気になってるのは、ファン内蔵の空調服です。

ダサイとか言ってる場合じゃないですから、コレを着てインパしたいですよ。
ただ見た目が暑いのがデメリットのような(汗)

心地よい休憩場所

ディズニーリゾートでちょとした休憩場所としておすすめなのは、

  • ディズニーランド:カントリーベアシアター
  • ディズニーシー:マーメイドラグーンシアター

ですかね。

軽食を食べながらだと、

  • ディズニーランド:トゥモローランド・テラス
  • ディズニーシー:ケープコッド・クックオフ

に立ち寄ります。

他にもくつろげる場所は多いので、事前に公式サイト、ガイドブック、デイズニー系ブログを参考にしてください。

熱中症予防に漢方ドリンク

パーク内外でドリンクを随時購入も良いですが、熱中症を予防するためには、電解質バランスを考慮しないと意味が無いんです。

効率的な水分補給|大塚製薬

端的に言えばスポーツ飲料などが推奨されてますけど、甘いっちゃ甘いんですよね(汗)
あまりスッキリもしないですし。

そこで水筒持参なら漢方の清暑益気湯(セイショエッキトウ)をミネラルウォーターに溶かしこんでおいたものを飲むという方法もあります。

夏休みのディズニーは暑いけどコレ持ってれば安心というアイテム まとめ

簡単に言うと、

  • ドリンク
  • 携帯扇風機
  • 日焼け止め
  • 帽子

ってところですね。

しっかりと休憩場所は事前にチェックです。

error: 右クリックはコピーガードのため禁止しています !!