サプリメントは効果なし意味がないとしてもカワイ肝油ドロップCは欲しい

健康は 失ってわかる ありがたさ
詠み人知らず

あまり言いたくないんですけど、健康のためにサプリメント飲んでますって人、身近に全くいないんですよ。
ホントに定期 購入までして飲んでる人がいるのかって、めっちゃ疑ってます。

別にサプリメントが悪いってことじゃなくて、定期購入してる人は表立って言わないですから、後ろめたいのかなと変に勘ぐりたくなるんですよ。

なんて性悪な(汗)

サプリメントの定番

サプリメントでイメージするのは、まずビタミン系です。

その他には、

  • 乳酸菌
  • 酵素
  • 亜鉛
  • アミノ酸
  • エクオール
  • ダイエット
  • 美肌

ってな感じですね。

ダイエットのサプリメントって、もう絶滅危惧種でしょ。
飲んで痩せるってことは病んでる意外に考えられないですよ(汗)

いやいや悪口じゃなくて、常識的に冷静に考えてもオカシイのではないかってことです。
でも今では「ダイエットに効果がある」なんて書くとマズイんですよね。
天下の薬機法様がニラミを効かせた事で、誤認させてもいけないことになってますからね。

サプリメントの効果

サプリメントに何の効果を期待しているんでしょうか。
ホントに素朴な疑問です。

例えば健康維持のために、不足しがちな栄養素を補うためにサプリメントを飲むとしましょう。
不足しがちな栄養を補いましょうって訴えられても、そもそも、何の栄養が足りないって、誰もわからないでしょうに。
誰かに言われて「ああ、足りないかも」って影響受けてるだけですやん。

挙句の果てには、怒りっぽい人を指して、カルシウムが足りないからカルシウムを摂れって乱暴すぎません?
怒りっぽい人は自分が正しいと思い込んでる傾向があるってことでしょ。
他人を許せない的なね。

しかもカルシウムを何グラム摂取すれば良いか、それも全くわからないわけですよ。

で、飲み過ぎには注意ですって、どっちやねんって話がたくさん。

私なんかも何が足りてないのか、わかんないですよ、自分で。

思慮が足りないってのはご勘弁。

昔流行ったカワイ肝油ドロップの今

私が小学校の頃、肝油の申込が定期的にありました。
知ってますかね肝油って。

ある程度、人として歴史を重ねている方は、ピンと来るとおもいます。
あれこそサプリメントですよね。

今もあるんでしょうか。

確か肝油は、サメとかエイとかの肝臓エキスで作られてるヤツですよね。

ああ、コレコレ。

カワイ肝油ドロップS | カワイ肝油ドロップ

いやー、また製造してるんですねー!!
ちょっと感動。

これ美味かったんですよ。

だけど何のために食べてたのかは当然知る由もありません、小学生のガキんちょでしたから。

サプリメントアドバイザーって資格がある

こちら詳細があります。

NR・サプリメントアドバイザー | 日本臨床栄養協会

サプリメントお高いんでしょう?

なんと無料でお試しできます!!

というパターンから始まるのが定番ですけど、無料でなくても初回は980円とかで客寄せして、こっそり「3ヶ月間の継続をお願いします」といった但し書きのもとに、いつのまにか定期購入会員になってたって事で、ワイワイとクレームがきちゃったりしたもんだから、一層、サプリメントのイメージが悪くなっちゃった(汗)

言葉のマジックを使い過ぎた感じはありますよね。

値段が安い、特に大幅に値引きなり割引してるってことは、どこかで回収しなきゃならんですから、それを想像すると

「ちょ、まてよ」

って一旦購入前に冷静にならないといけないです。

でないと、初回の割引価格で購入の後、以降3ヶ月かそこらは5,000円から6,000円の定価の2割引で定期購入したところで、結局、サプリメントに2万円前後支払っちゃったという目に遭ったりします。
必要なら構いませんし、あれ、体調が!!って何かを感じたら、それはそれで結構なことですけど、年間通して考えたら10万円前後をサプリメントに費やすことは、果たしてどうなのかってところですよね。

サプリメントのおすすめ

手の平を返すわけではありませんが、サプリメントを作っている会社は、決して悪徳とは言えないと思ってます。
マジで真摯に健康を願っている会社もありますよ、きっと。

ヘンなもん作ったら、今はアッという間に拡散して倒産ってことになりますから、サプリメントを開発してる会社は真剣のはずです。

いろいろあったにもかかわらず、それでも、

「サプリメントのおすすめは何がありますか」
「サプリメントの飲み方を教えてください」

的な質問がYahoo知恵袋にもどっさり出で来るんで、ニーズは相変わらず高いんだろうなってことはわかります。

そもそもネットで聞かずに店舗に行けばいいじゃないって思うんですけど・・・。
身体に影響することですし、他人と自分は違うわけだから。

それは置いといて、サプリメントのおすすめをネットで検索しまくる前に、製造・販売してる会社の姿勢とか、そういうところもチェックしてもいいんじゃないでしょうか。

例えばDHCは「サプリのミカタ」※って番組を配信してます。

※2022年12月23日(金)でサービスを終了

サプリのミカタ | DHCテレビ

ヒアルロン酸とかフコイダンとかについて語ったりしてますから、見て損は無いかも。

サプリメントってホントに定期購入で飲んでる人いる? まとめ

サプリメントに関しては、副作用とか飲み合わせとか、何種類まで飲んでいいのかとか、食後なの食前なのとか、いろいろ疑問がありますけど、薬じゃないから明確には答えられない「大人の事情」があるってことは知っておかなきゃならんですね。

サプリメントの世界は想像以上に深いです。

error: 右クリックはコピーガードのため禁止しています !!