Windows7からWindows10へ無償アップグレード続行中だったからやってみた

Windows7のサポート期限が2020年1月14日なのです。
我が家には4台あるパソコンのうち、2台はWindows7でして、うち1台は奥さんのもの。
サポート終了のことは知っていて、ちょっと心配している様子です。

 

奥さんの職場、先日の土日で、業務用パソコンがWindows7からWindows10へのアップグレードが実施されるらしく、その影響もあったみたいです。

私は放置しようかと思ってたんですけどね・・。
メインじゃないから。

だからと言って不安が無いわけではありません。

 

で、何気なくニュースをザッピングしていたら、何と何と、Windows10への無償アップグレード、まだ終了してないって話・・。

Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか? – GIGAZINE

これは渡りに船として、良い機会ですからトライしてみました。

Windows7からWindows10へアップグレードの準備

こちらからツールをダウンロードします。
が、システム要件を満たしているかどうかも、一応チェックしておきます。

Windows 10 のダウンロード

早速ダウンロードです。

Windows10 アップグレードツール ダウンロード

適当なフォルダに保存してください。
私はDドライブに落としました。

Windows10 アップグレードツール 保存

 

 

アップグレードの手順

ダウンロードした後のアップグレードの手順は、同画面の「このツールを使用して、~」の行をクリックすると展開しますので開いてください。

Windows10 アップグレード 手順

 

ダウンロードしたツールを実行

ダウンロードしたツールを実行します。
クリックすると、ライセンス条項への同意を促す画面がでますので同意します。

Windows10 アップグレード ライセンス条項

 

アップグレード開始

ライセンス条項に同意した後にアップグレードをスタートできます。

Windows10 アップグレード 開始

 

Windows10のダウンロード

ようやくWindows10がダウンロードされます。

Windows10 ダウンロード

ダウンロードが終わるまで約40分ほどかかりました。
回線はフレッツ光ネクスト隼です。

 

Windows10のメディア作成

これは自動で引き続きツールがやってくれます。
その前に「Windows10のダウンロードの検証」とか何かの画面がチラッとでましたが、キャプチャが間に合いませんでした(汗)

まるで「調べましたけど、わかりませんでしたー」という、いかにもなブログの締めのようで申し訳ありません・・。

Windows10のメディア作成

 

めまぐるしくセットアップ画面が変わる

「Windowsのメディアを作成しています」の進行状況が100%になると、めまぐるしく画面が変わってキャプチャが追いつきません(汗)

途中だけでも掲載しておきます。

更新プログラム ダウンロード

準備

またライセンス条項への同意になりました。

適用される通知とライセンス条項

 

更新ブログラムのダウンロード

恐らくWindows10の更新プログラムのダウンロードと思われます。

あっさりと終わりました。

更新プログラム ダウンロード

 

Windows10のインストール

最終段階でしょうか・・。

インストールに必要な作業

・・からの

インストール準備完了

ということでインストールボタンを押します。

インストールしています画面になります。
この画面のまま5分ほど経過しました。

Windows10 インストールしています

再起動(1回目)を経て更新プログラムの構成に入りました。

かーなーりー、長い時間を要します(汗)
夜中にするもんじゃありません。。

Windows10 インストール 更新プログラム構成

途中で再起動(2回目)があります。
85%ぐらいのところで再起動(3回目)が入ります。

その後は、このようなインストール中の画面が表示され・・

Windows10 インストール

同意で完了です。

ちなみに私は全部「はいからいいえ」に変えて同意しました・・。

デバイスのプライバシー設定の選択

同意すると起動後の画面になります。
これでOK。

バージョン情報を掲載しておきます・・・。
ってWindows7の時のバージョン情報のスクショを忘れたので、説得力が無いですね(汗)

マジでアップグレードしましたよ。

Windows10 バージョン情報

Windows10無償アップグレードまとめ

駆け足で無償アップグレードの記事を書きましたが、約1.5時間のアップグレード作業でした。

アップグレード後は「Windowsの設定」がデフォルトに近かったので、再調整が必要になりました。
それ以外は特に問題はありませんでした。

error: 右クリックはコピーガードのため禁止しています !!