昨日の投稿で、初めて動画を載せました。
動画を載せた記事はコチラです。
スマホやビデオカメラで動画撮影はありますが、デスクトップ上の挙動を動画に録画して編集するのは、昨日が初めてです。
たった10秒の動画ですけど、編集が慣れてなくて大変でした。
余分なシーンを切り取るだけでしたけど「YouTuberって大変だなあ」と思いましたね。
全く動画に関することはわからなかったので、検索しまくって辿り着いたのが、外部ツールなどを一切使わないWindowsの装備だけで録画編集する方法でした。
その方法をお伝えします。
Xbox Game Barで録画
「Windowsマーク」+「G」を押します。
すると、このようなメニューが出てきます。
赤枠のボタン(カメラのようなアイコン)を押すと、録画(キャプチャ)をスタンバイします。
カメラボタンを押すと「キャプチャ」のメニューが出ますので、録画の場合は赤枠の黒丸ボタンを押すだけ。
ちなみにカメラのボタンはスクショになります。
録画中は赤枠のように、時間の経過とストップボタンが表示されます。
マイクは切っているので斜線が入っています。
録画の停止は赤枠で過去った黒四角ボタンを押すだけです。
録画を停止すると以下のようなメッセージが出ます。
たったこれだけでデスクトップの動きを録画できます。
まさに目からウロコ。
録画ファイルの保存先
初期設定では
C:\Users\(ユーザー名)\Videos\Captures
なのですが、この保存先だと、ちょっと都合が良くないので変えました。
保存先を変える場合は、以下の方法で変更できます。
録画ファイルの保存先を変更する時
「Windowsマーク」⇒「設定」⇒「ゲーム」を選びます。
「ゲーム」内の「キャプチャ」を選ぶと、現状の保存先が表示されます。
フォルダを開きます。
「フォルダを開く」とキャプチャフォルダが表示されるので、右クリックでプロパティを選択します。
キャプチャフォルダのプロパティで「場所」のメニュータブを表示して、新しい保存先を指定するために「移動」を選択します。
新しい保存先を選んだ後は「適用」を押します。
【訂正】正しくは「D:¥OneDrive¥スクショ」になります
フォルダを移動する直前に確認が入りますので、「はい」を押します。
改めて「ゲーム」内の「キャプチャ」で保存先を確認すると、変更されていることがわかります。
Windowsフォトのビデオエディターで動画編集
動画の編集は、Windows10に標準装備されている「Windowsフォト」の機能であるビデオエディターで行いました。
編集と言っても不要な部分をカットするだけのお仕事しかしてません。。
Windowsフォトは、「Windowsマーク」⇒ 「フォト」から起動させることができます。
または「ビデオエディター」からでも構いません。
あ、ちなみにパソコン版ラインを愛用しています。
スマホの入力操作は苦手です・・。
ビデオエディターを起動すると、このような画面が出てきます。
録画された動画が、これから並んでいく事でしょう、多分。
「wpのicatch」というビデオ名を選択すると編集画面になります。
ちなみに「トリミング」しかしていません(汗)
操作等はがんばって勉強してください。
Windows10標準ツールでの動画録画と編集のまとめ
ちょっとした動画なら十分使えます。
ただしパソコンのスペックが編集に耐え得るという条件ならです。
YouTuberとしてデビューするなら別のツールが必要なんでしょうね。
- デスクトップの録画 ⇒ Xbox Game Bar
- 録画した動画の編集 ⇒ Windowsフォトのビデオエディター
以上です。