Windows7サポート終了でどうする?Windows10無償アップグレードがまだ間に合う
気が付けばWindows7のサポート期限、すっかり終わってました。
その後、どうするのか。
買い替えるかアップグレードか迷ってる人はきっと多いと思うので、私と同じくらいのパソコンユーザー向けに参考情報を書き留めたいと思います。
大したことは書いてないかもだけど、参考になれば嬉しいです。
Windows7のサポート終了はいつだったの?
2020年1月14日ですね。
ディズニーリゾートならイベントの谷間なのでスカスカの時期ですが、2020年は、まさかの新型コロナウイルスの脅威で、ディズニーリゾートも無念の休園中。
※2020.3.28追記
ディズリゾートは4.20まで休園を延長し、美女と野獣エリアのお披露目が・・・。
Windows7のサポート延長はできない?
2023年までサポートが延長可能という情報を掴んだのですけど、
- プログラム名はWindows 7 Extended Security Update(ESU)
- 有償サポート
- 対象はボリュームライセンス契約のWindows 7 Professional/Enterpriseに限定
個人向けではない感じです。
多くのパソコン台数を保有して、リース契約してる法人向けっぽいですね。
Windows10無償アップグレードはまだ可能
Windows10の無償アップグレード、まだ可能でした!!
パソコンの機種によっては、アップグレードのソフトが内蔵されている場合は、簡単に乗り換える方法もあるようです。
私も4年前に15,000円ぐらいで、富士通の法人向けパソコンを中古で買いました。
それも含めて全部で3台、Windows10へ無償アップグレードを実行しました。
自力でやってみたい方は、コチラからWindows10の無償アップグレードを実行しましょう。
ただし、失敗の責任は持ちません。
Windows10の無償アップグレードができなくなった時
Windows10への無償アップグレードは、いつ終了するのかわかりません。
今はまだ、ありがたいことにマイクロソフト社の善意で無償アップグレードの扉が開かれています。
しかし、この機会を逃してしまうと、ライセンス料を支払ってアップグレードするか、Windows7のままビクビクしながらインターネットの荒海を彷徨うしか方法がありません。
仮に無償アップグレードしたくても、そのようなスキルを持ち合わせていない場合は、詳しい人か業者に依頼するしかないですね。
ライセンス料の支払いは無くても、アップグレードのための技術料ぐらいの負担は覚悟すべき。
業者の技術料は高いですから、パソコンに詳しい知人にコーヒーでも奢るぐらいの感じで、依頼してみるのも良いかと思います。
ちなみに私は、ピザをギャラとして、叔父のパソコンをWindows10に無償アップグレードしました。
パソコン業者のアップグレードサービスを利用する
業者へ依頼する場合は、Windows10のライセンス料とアップグレードのための技術料が必要になります。
ヤマダ電機グループのパソコン修理ドットコムが、アップグレードサービスやってたんですけど、なんと、サービス終了してました(汗)
後は、パソコン工房ですかね。
OS関連 : Windows10サポート | パソコン修理はパソコン工房・グッドウィル-日本全国対応のPC修理専門店
Windows10ライセンス購入してアップグレードする
マイクロソフトの公式サイトや通販、パソコンショップ、家電量販店などでライセンスを購入してアップグレードすることになります。
自力でインストールすれば、ライセンス費用だけの負担になります。
Windows 10 – Microsoft Store 日本
公式ショップは意外と価格が高いっすね(汗)
Amazonで購入した方が、1~3割ぐらい安い時があります。
正規品を購入してくださいね。
いろんな店が出品してますから、ニセモノをつかまされるとイヤだなあと思いますよね。
そういう時は、販売店の名前に注目。
『販売元: Amazon.com Sales, Inc.』
Amazonだったら、ちょっと安心だと思います。
Amazon.co.jp: windows10 プロダクトキー
Windows10パソコンを新しく買い替える
Windows7のパソコンを売って、Windows10のパソコンを新しく買う方法が、手っ取り早いっちゃ早いです。
パソコンを売りに行くのが面倒くさい、ついでに使い道のないスマホやタブレットも一緒に処分したい場合は、宅配買取サービスが便利です。
その他、CDやDVD、ゲーム、ポータブルオーディオなど、20点ぐらいあったら送料無料になります。
おすすめはバリQです。
バリQの良いところは、段ボールを宅配買取りのために購入した場合、その領収書を買取依頼品と同梱しておくと、購入費用を負担してくれるところですね。
1,000円以内という制限はありますが、段ボール購入代が無料って、あまりないサービスですよね。
不要なものを売って、それをパソコン購入資金にあてると良いですよ。
買い替えするなら、意表をついてWindowsからMacという手段もありですよ。
MacBook持ってスタバに行って、スンッとした表情で開て、意識高い系を疑似体験してみてください。
まったく役に立たないですけど。
ともかく元々Windows7がインストールされているパソコンのスペックが、一昔も二昔も前ということもあり得ますから、時代に見合ってない可能性があるんですよね。
動画視聴がカクカクするとかあれば、買い替えも良いと思います。
データの引っ越しは忘れないように。
Windows7サポート終了でどうするか まとめ
結論。
- 自力アップグレードが面倒 → Windows10のパソコンを購入または業者にアップグレードを依頼
- 費用を節約 → 無償アップグレードにトライ
ってところですね。
買い替える場合は、家電量販店やパソコンショップに引き取ってもらうのではなくて、宅配買取業者に査定してもらってください。