自己紹介

福岡覧斗の似顔絵

基本情報

  • 出身:福岡県北部
  • 特技:話を聞くこと、地味な仕事
  • 性格:ISTJ(ロジスティシャン)
  • 長所:穏やかな草食系
  • 苦手:集団、にぎやかな場所、パーソナルスペースが近い人
  • 心の故郷:東京ディズニーリゾート

仕事の実績

ほんの一部をご紹介しています。

良かったら、ご覧下さいませ。

仕事実績

経歴・職歴

  • 情報系私立短大(かなり珍しい)卒業後、旧松下電工グループにてサラリーマンデビュー。
  • 産業能率大学3年次社会人編入学し2年後に経営情報学士となる。しっかり卒業しています。
  • 2005年にインターネットに可能性を感じ自己都合退職。
  • 2006年開業届提出以降現在に至る

学生時代の経験

特待生として入学(授業料無料)しプログラミングを専攻。
BASIC・COBOL・FORTRANを学ぶ。
BASICでインベーダーゲームを作って楽しむなど順調に学生生活を送る。

会社員時代の経験

住宅設備の製造を主な事業とする会社での業務経験・年数・得られたスキルは以下の通り。

  • 生産管理5年:受発注処理・生産計画立案・工程改善・物流計画
  • 技術開発3年:品質管理・技術標準や工程マニュアルの編集
  • 商品開発3年:住宅dev向けOEM/セミオーダー対応・CAD製図
  • 技術営業3年:代理店/営業/外注/派遣社員業務支援・商品提案

目標やビジョン

  • 法人化(理想は3年以内)
  • 人脈拡大
  • 生成AIでの新ビジネス展開

フリーランスや個人事業主が増えてきて、とてもうれしいのですが、まだまだ使われる側の立場となるケースが多いのが現実だと思います。

それはそれで必要とされるのですから全く構わないですけど、もう少しSEOライターとして、

  • 法人様の役に立ちたい
  • フリーランス同士で協業したい
  • 副業としての参入者をサポートしたい
  • SEOやコンテンツ展開のコンサルティングに力を入れたい

といったことは常に頭にあります。

これからのコンテンツ制作、つまり記事作成・SNSやブログ投稿などは、生成AIの活用がどんどん進みますから、そことも戦わなければなりません。

執筆スピードとか短納期、ましてや価格競争などでは、差別化ができなくなってきます。

そこでコンテンツ作成の原点に立ち換えて、

  • 正確性
  • 信頼性(根拠やデータありきの言及)
  • 提案力
  • 訴求力
  • 利便性
  • 経験
  • スキルアップ
  • ニーズへの柔軟な対応

といったことを踏まえて、有意義な情報を言語化しクライアントに貢献するのが、より求められていくものと考えています。

お仕事相談などはコチラ

error: 右クリックはコピーガードのため禁止しています !!