ネット活用で効率化

YouTubeをテレビで見るキャストをandroid格安スマホで実行する方法

スマホで見つけたYouTube動画を、テレビの大画面で見たいときがありますよね。 例えば、家族でお気に入りアーティスト公式のMVを視聴するとか、人気YouTuberのバズった動画とか、芸能人のチャンネルとか。 実はYou...
ブログ運用ノウハウ

WordPressのクラシックエディターで使える会話形式の吹き出しプラグイン

ブログで公開されている記事を眺めてみると、吹き出し付きの会話形式を挿入する書き方が多くなってますね。 アバター(似顔絵などの画像)があるだけで、随分と雰囲気が伝わります。 スマホで見てもわかりやすいです。 例えばこうい...
FP2級の保険解説

生命保険に何となく加入した人への保険見直しコンサルティング結果

生命保険に関しては、予備知識もないまま、営業担当が紹介する提案書の範囲内で保障内容などを決定して、契約のハンコを押してしまいますよね。 つまり主体的な保障プランではないのに、何の疑問も持たずに同意してしまっているわけです。 「あなた...
スポンサーリンク
FP2級の保険解説

福岡県条例の10月から自転車保険加入義務付けに際して新規契約とか罰則とか

福岡県では自転車に関する条例により、令和2年10月より自転車保険の加入が義務付けられます。 参考:自転車保険(自転車損害賠償保険等)に加入しましょう - 福岡県庁ホームページ 最近知ったという人もいるでしょうけど、慌てて...
日常生活の特ダネ

台風対策として雨戸のない賃貸アパートの我が家でやったガラス飛散防止の方法

台風9号と10号が立て続けに九州にやってきました。 特に台風10号は「特別警報級」「瞬間最大風速80m/s」とか、毎日のようにニュースで伝えるもんですから、生まれて初めて台風対策をしました。 何十回と台風は経験してますけ...
ネット活用で効率化

ノートパソコンのファン回転数が高くて音が大きい時の3つの方法とおすすめ設定

たまにノートパソコンの冷却ファンの回転数が高くなって、音がうるさいなあって思ったりしてません? 特に夏場は高速回転して、執筆に集中できないときがあります。 確かにノートパソコンの構造上、CPU周辺は冷却が必要なんですけど...
ネット活用で効率化

Windows10パソコン初期設定をやさしく図解【初めて買った人向け】

初めてパソコンを買った時に、多少、面倒くさいのが初期設定です。 特にマイクロソフトアカウントとか、パソコン初心者は全く意味不明ではないでしょうか。 マイクロソフトという名前は知っていても、アカウントが必要だなんて聞いてな...
仕事に便利なこと

副業WEBライターに最適な7万円以下新品ノートパソコンの選び方

副業としてWEBライターデビューを考えている人に向けて、ノートパソコンの選び方を伝授してみようかと思います。 この記事を読んで欲しいのは、 予算は8万円以内 スマホしか持ってなくて初めてノートパソコンを買う ...
WEBライティング

伝えて動かすWEBライティングの教科書

WEBライターとしての経歴は長いけれども、基本というかセオリーを学ぶ機会が少なすぎたため、ここ2.3年はライティングに関する書籍をむさぼり読んでいます。 とても新鮮ですし、うっかり忘れているテクニックもあったりして、インプット自体は非...
仕事に便利なこと

心理学入門レベルの本でおすすめは漫画の「アドラー 明日を変える心理学」

書評というレベルではありませんが、読んだ本について感想、つまり読書感想文でも綴ろうかなと思います。 今回はその第一弾で、興味のあった心理学のジャンルから、アドラー系をチョイスしました。 初心者または入門編ならマンガだろうって...
日常生活の特ダネ

ウイルスと細菌の違いを医療系サイトから学んだので自分用にまとめ

新型コロナの騒動は、少なくとも今年いっぱいは続くと当初から言っていましたが、数年経過してもインフルエンザのように定期的に話題になるんだろうなと思っています。 その間にワクチンとかね、特効薬が出てくれると良いですけどね。 ...
日常生活の特ダネ

女性必見!足の甲のむくみをたった1週間で運動以外の方法で簡単に取れる

足の甲のむくみが2年続いて解消を決心 足のむくみは、 立ち仕事 腎臓系の疾患 代謝の減退 妊婦さんの体調不良 が、主な原因だと勝手に思っていて、男性はならないと決めつけていました。 とこ...
日常生活の特ダネ

軽度ぎっくり腰発症!辛いので整体通院治療した内容と費用全記録(2回目~)

軽いぎっくり腰を発症して整体で通院治療した内容と費用全記録です。 2回目以降の治療の様子などは、こちらの記事にまとめています。 ぎっくり腰の原因とむくみの関係 ぎっくり腰と足のむくみの原因は、骨盤のゆがみでした。 2回目の施...
日常生活の特ダネ

軽度ぎっくり腰発症!辛いので整体通院治療した内容と費用全記録(初回)

ぎっくり腰を発症して、本日(7/17)で6日目なんですよ、実は・・・。 時系列で追っていくと、 7/13(月) 朝のデスクワーク後に椅子から立ち上がって異変に気付く。 7/14(火) 経験から軽度だけど無理すると悪化す...
日常生活の特ダネ

2020年の財布の買い替えどきやタイミングが金運と相性の良い時期【2020年版】

キャッシュレス時代に突入したって、財布は金運を引き寄せるためには必要だと思ってます。 占いとかスピリチュアルとか、まったくわかりませんけど、財布だけは大事にしたい。 じゃないと、お金に嫌われそうでイヤなんですよね。 こういうこ...
ブログ運用ノウハウ

コンタクトフォーム7から画像認証レスのreCAPTCHA V3を導入する手順

WordPressの投稿フォームプラグインの定番と言えば、コンタクトフォーム7(Contact Form 7)と思ってます。 実に簡単に実装できますし、かねてより懸念していた、 問い合わせフォームのないブログからの脱...
日常生活の特ダネ

ツムツムのエラーコード4(LINEログインに失敗)でログインできない時の対処法

LINEツムツムやってますと、年に数回、ログインできない現象に見舞われます。 「LINEログインに失敗しました。通信環境が不安定です。時間をおいてもう一度お試しください。」 ・・・無慈悲にもほどがある宣告です(汗) ...
日常生活の特ダネ

洗える手縫いマスクをハンカチとガーゼで作り方指南アベノマスク投函前に紹介

チラホラと、 「アベノマスクが届いた」 という声が、SNSで聞かれたりします。 完全にアベノマスクが浸透して笑いますが、どう考えても、あの布マスクは頼りないですよね。 まだ福岡県の庶民である、私の元には供給されていないの...
日常生活の特ダネ

ファミコンミニを700円の低価格で新品購入したら収録ソフト最高だった

前から気になっていたニンテンドークラシックミニファミコン、臨時休校の親子コミュニケーションの活性化という体で、私がやりたいがために買ってしまいました!! 中学校入学を控えた娘と連日に渡って、キャーキャー言いながら楽しんでいます。 ...
日常生活の特ダネ

アンバサダーホテル(2006年ぶり2度目)は子連れ宿泊に最高

冬休みの終盤にディズニーリゾート家族旅行を敢行するのが、我が家のルーティーンとなっています。 今年の冬は2006年以来のアンバサダーホテルに宿泊して楽しみました。 今は閉園の真っ最中ですが、ホテルの営業は行われています。 ...
スポンサーリンク
error: 右クリックはコピーガードのため禁止しています !!